ライム病の症状

ライム病の症状とは

ライム病の症状は多岐にわたり、100種類以上の症状が記録されています。 また、細菌が全身に広がるため、症状が時間の経過とともに変化することもあります。 ライム病の症状は、多発性硬化症、関節炎、慢性疲労症候群、狼瘡など、多くの医学的問題を反映しているため、ライム病は何百もの他の疾患を模倣することがあり、そのため「偉大な模倣者」として知られることもあるのです。

症状はライム病の診断に重要な役割を果たします。 正確な診断検査がないため、多くの患者さんは症状と診断検査の組み合わせで診断されます。

ライム病の症状は、病気の段階(初期、後期、治療後、慢性)や他のダニ媒介感染症があるかどうかによって異なり、時間の経過とともに変化することがあります。

急性ライム病の症状

急性ライム病(別名:限局性初期ライム病)は、マダニに刺されて感染してから数日から数週間後に発症し、この間はまだ細菌は皮膚の感染部位から広がっていません。 しかし、これらは他の病気と共通することが多いため、ライムの可能性があることを認識し、すぐにライム治療医を受診することが重要です。

  • 紅斑性発疹(EM rash)。 マダニに刺された部位に、刺されてから約1週間後に始まり、徐々に拡大していく発疹です。 注:発疹の中央が透けて、”牛の目 “のように見えることがあります。 発疹の形は様々で、すべての発疹が牛の目のような形になるわけではありません。 また、体に複数の発疹ができることもあります。 発疹はライム病の特徴ですが、全く発疹が出ない人も多くいます。
  • 発熱
  • 疲労
  • 痛み
  • 悪寒
  • リンパ節の腫れ
  • その他のインフルエンザ様症状

初期播種ライム病の症状

感染後数日から数ヶ月経って細菌が広がり始めた状態の初期播種ライム病は発生します。 この段階で考えられる症状は、以下のように多岐にわたります。

  • 激しい頭痛や首のこわばり
  • 関節炎。 特に膝などの大きな関節の痛み
  • 筋肉の痛み
  • 動悸や息切れ(ライム心臓炎)
  • 片側または両側の顔面麻痺(ライム心臓炎 (ベル麻痺)
  • 手足のしびれ
  • 極度の疲労

ライム病末期の症状

ライム病末期の症状です。 感染後数ヶ月から数年経過し、細菌が全身に広がった状態で起こります。

晩期播種症の症状は、早期播種症の症状と似ていますが、より広範囲で、より重症で、より長く続くことがあります。

  • めまいや立ちくらみなどの神経症状、
  • 睡眠障害
  • 精神的霧散
  • 会話への応答障害
  • 情報処理障害

Some common questions …

When should see a doctor for Lyme disease?

マダニに刺されたことを視覚的に確認したら(マダニは忘れずに取っておいて検査に出しましょう)、あるいは上記の症状からライム病が疑われたら、すぐにライム病の治療を受けている医師に相談してください。

症状がなくなったら、治療をやめてもいいのでしょうか?

いいえ。症状がなくなったからといって、病気が治ったわけではありません。 症状がなくなっても、主治医に相談することが大切です。

治療後も症状が続く場合は?

早期に診断され治療を受けた人の最大20%が、症状が続くことを覚えておくことが大切です。 つまり、治療を受けたとしても、まだライム病である可能性があるということです。

抗生物質による治療にもかかわらず、なぜライム病の症状が続く患者がいるのか、その理由はまだ不明です。 考えられる説明としては、抗生物質耐性のある細菌の残存、ライム細菌への先行感染による自己免疫、あるいは他のダニ媒介病原体との重複感染などがある。

ライム病が疑われるのに、診断や治療を受けたことがない場合はどうしたらよいのでしょうか?

ダニに刺されたり発疹が出た覚えがないのにライム病を疑ったら、すぐにライム病の治療を受けている医師に相談することが大切です。 ライム病は未治療の場合、感染後数ヶ月から数年の間に体の他の部位に広がり、関節炎や神経系の問題を引き起こすことがあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。