Yokai.com

Yokai.com はマシュー・メイヤーが執筆、イラスト、管理をしています。 このパトロン・プロジェクトで毎月の支援を受けて運営されています。 (パトロンになるには、patreon.com/osarusanをご覧ください。)

このウェブサイトは、A-Yōkai-A-Dayというハロウィンのアートプロジェクトとして始まり、10月の間毎日1匹の妖怪を描き、ブログで紹介するというものでした。 それが評判になり、翌年も「A-Yōkai-A-Day」を実施し、その後も毎年実施しました。 これが、私の最初の著書『百鬼夜行』の原点となった。 やがて、ブログとは別に、妖怪作品を独自ドメインで公開することになった。

このウェブサイトは、日本の民間伝承の超自然的な生き物や現象である「妖怪」を紹介することを目的としています。 特定の妖怪や一般的な妖怪についての最終的な権威ではありません。 また、すべてを網羅するものでもありません。 各妖怪には、この小さなページに収まりきらないほど多くの物語や説明があります。

このサイトは神話ではなく、主に民間伝承を扱っています。 民俗学は矛盾に満ちている。 神話と違って、何があって何がないのか、決まった正典や最終的な権威があるわけではありません。 民俗学はみんなのものなのです。 このサイトの多くの項目は、互いに矛盾する複数の説明を持っています。 その定義は時代とともに変化しており、その物語が語られる限り変化し続けるでしょう。 民俗学に内在するこの不確実性-知りえないこと-は、苛立たしいものです。 しかし、それが妖怪伝承の楽しみの一つでもある。 妖怪を完全に理解することは不可能であり、むしろ妖怪の本質に反する。

各項目でインライン引用がないことにお気づきでしょう。 これは意図的なものである。 妖怪は、原典と実際の民間伝承(フェイクロアではなく)から正確に調査されるように細心の注意が払われていますが、このウェブサイトは学術的な研究プロジェクトとして意図されているわけではありません。 このサイトは学術的な研究を目的としたものではなく、あくまでも妖怪を楽しみ、鑑賞するためのものです。

このサイトの項目は、次の形式で表示されます:

妖怪名

妖怪名の日本語表記
(漢字、カタカナ、ひらがな)

翻訳:名前の英語訳です。 これは “英語名” ではないことに注意してください。 あくまで、名前の意味の説明です。
別名:地域名、ニックネーム、漢字の読み方、その他バリエーション。
生息地:その妖怪が遭遇する可能性のある場所、あるいは通常住んでいる場所(民間伝承で指定されている場合)。

外見:その物理的な外観と最も有名な特徴を含む妖怪の簡単な説明。

行動:妖怪の自然な行動と社会における役割(もし知られているならば)。

相互作用:人間と遭遇したり、人間社会と相互作用するときの妖怪の行動。

起源:妖怪がどのように日本の民間伝承の一部になったのか、その名前の深い意味と語源、時間経過による発展、日本の歴史と文化との関係、様々な記述の特異性や矛盾、妖怪の注目すべき源や出現についての情報です。

伝説:妖怪が従う典型的な物語のパターン、または最もよく知られている物語の要約。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。