PMC

バンコマイシンはグラム陽性菌に活性を持つグリコペプチド系抗生物質で、心内膜炎の治療やアレルギー時のペニシリン代替薬として使用され、メチシリン耐性ブドウ球菌(MRSA)による感染症の治療薬として選択されています。 MRSA感染症の増加に伴い、バンコマイシンの使用量は増加傾向にあります。 バンコマイシンの使用量は、オランダでは入院患者100人あたり3.5人と推定されています。

バンコマイシンは、大きく2つのグループに分けられるさまざまな副作用を引き起こすことが記録されています。 1つはヒスタミンの急性放出に関連するもので、バンコマイシン偽アレルギー反応とも呼ばれます。 よく知られている例は、発症率1~10%のRed Men Syndrome(RMS)である。 臨床症状は、顔面、上半身、四肢の紅斑性または斑点状の発疹で、場合によっては低血圧を伴います。 原因としては、バンコマイシンまたはその副産物によってヒスタミンが直接放出されることが挙げられます。 この反応はIgEを介するものではありません。 RMSは、しばしば点滴の速度と関連しています。 抗ヒスタミン薬、エピネフリンおよびコルチコステロイドは、この反応を抑えることができます。 RMS、IgA皮膚症、スティーブンス・ジョンソン症候群のような偽アレルギー反応に対して、他に治療法がない場合は減感作を行うことができます。 第2の副作用群は、IgEを介したヒスタミン放出による過敏性反応に関連しており、最大で患者の5%に発生する可能性があります。 第3の副作用は、耳毒性、腎毒性、薬剤誘発性発熱、神経学的、血液学的、消化管およびさまざまな皮膚学的反応など、さまざまな種類の副作用が混在しているグループです。 バンコマイシンの新たな副作用を紹介します。

63歳の女性が、大腸切除後の吻合部漏出で緊急開腹し、ICUに入室しました。 腹腔内培養でEnterococcus faeciumが陽性となり,末梢静脈の確保が困難なため左足背の静脈ラインを使用してバンコマイシンの静注療法を開始した。 48時間後,点滴ラインの局所血管床に進行性の皮膚病変を認め,左足は腫脹・発赤した(図1)。 72時間後に虚血性病変が生じた。ラインの開存性を検査したところ、適切に機能しており、皮下には流れていなかった。 他の薬剤は投与されておらず、0.9%生理食塩水が点滴されていた。 バンコマイシンの投与を中止し、IVラインを抜去したところ、病変は退縮し、数週間かけて徐々に回復した。 4週間後、鎖骨下中心静脈カテーテルからバンコマイシンを投与したが副作用はなかった。

静脈の流れ部分にバンコマイシン注入後の虚血病変のある左足。 二重矢印の静脈アクセスポイント

末梢静脈ラインを有する患者では、最大3~13%に静脈炎が発生する可能性がある。 バンコマイシンは、低pH(2.8-4.5)であるため、血管壁に直接刺激を与える薬物である可能性が最も高い。 したがって、皮膚壊死の最も可能性の高い原因は、静脈ラインの漏れまたは毛細血管の漏れであり、薬剤の滲出が壊死の原因となった。 バンコマイシンの再投与後、アレルギー反応や全身反応は起こらなかった。 このことは、局所的な刺激性の病因である可能性を高めている。 さらに、薬剤誘発性の水疱性皮膚症およびより全身性の中毒性表皮壊死症はバンコマイシンの使用に関連しているが、私たちの患者で発生したような局所的な非水疱性バンコマイシン誘発性皮膚壊死はこれまで報告されていない。

バンコマイシンが末梢ラインを介して投与される場合は、静脈炎および皮膚壊死を定期的にチェックするよう勧められる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。