にきび患者はしばしば病変部を掻く。 掻くことは掻痒刺激に対する反応の一部でもあるため,本研究では掻痒がにきびを伴うかどうかを明らかにすることを目的とした。 10代のにきび患者108名(平均年齢15.8±1.8歳)を本研究に対象とした。 参加者全員が、人口統計学的および臨床的データに関する特別にデザインされたアンケートに回答した。 にきび病変に伴うかゆみは、診察時にそう痒症を報告した15名(13.8%)と過去にかゆみを経験したと報告した39名(36.1%)を含む半数の患者において認められた。 かゆみのエピソードは、ほとんどの被験者で短時間(4884>1分未満:51.9%、10分以内:38.9%)であり、発生頻度も低かった(週に数回程度。 24.5%、少なくとも月に1回。 30.2%、1ヶ月に1回以下。 37.7%). しかし、31.5%の患者がニキビ跡によるかゆみを抑えるために薬物治療を行ったことがあると回答しています。 以上のことから,軽度から中等度のかゆみは,にきび病変の随伴症状として比較的よくみられると結論づけられる。 キーワード:そう痒症; そう痒症; ニキビ; 10代
(2007/07/04 Accepted.)
Acta Derm Venereol 2008; 88: 38-42.
かゆみとは掻きたい気持ちを引き起こす不快感(1)として定義されています。 痒みは緊張の表れであり、掻くことは緊張を和らげる手段である(2)。 かゆみは非常に一般的な皮膚症状であり、目に見える皮膚病変を伴っている場合と伴わない場合があります。 いくつかの研究により、かゆみは患者の幸福感を大きく変え、慢性的なそう痒症の患者は生活の質、うつ病および不安を著しく損なう可能性があることが実証されています(3-5)。
にきびは最もよく見られる皮膚疾患のひとつで、主に10代および若年成人が罹患します。 多くの患者さんは顔ににきび病変があり、若い人たちに大きな美容的・心理社会的問題を引き起こしています(6)。 皮膚の異常を取り除くために、一部の患者はコメドや炎症性ニキビ病変を絞り出したり、掻き出したりしようとする。 極端な場合には、これが剥脱性痤瘡の発症につながることもある(7)。 にきび病変の摘出は、二次的な細菌感染や瘢痕化、色素沈着の原因となるため、患者にはにきび病変を掻かないように指導する必要がある。 しかし、掻破は掻痒反応の重要な部分でもあるため、我々は、ニキビ病変の掻破が少なくとも部分的には潜在的な痒みによって誘発されるのかどうかを明らかにすることを目的とした。 したがって、本研究の目的は、10代のニキビ患者におけるそう痒症の頻度と強度を分析し、どのような要因がその重症度に影響を及ぼすかを明らかにすることであった。
材料と方法
研究は、ポーランドのLower Silesia地方にある中等学校と高等学校に通う10代の若者を対象に、研究者がこれらの学校を訪問する際に特別に手配して実施された。 研究コンセプトは学校の責任者と保護者に受け入れられ,すべての患者が研究への参加に同意した。 すべての患者は、顔面のにきびの診断を確認し、その重症度を評価するために、入念な皮膚科学的検査を受けた。 ニキビの重症度はGlobal Alliance to Improve Outcomes in Acne(8)に従って評価した。軽度ニキビ=面皰状ニキビ(単独の炎症性病変が認められる)、中度ニキビ=丘疹状ニキビ(多数の炎症性病変)、重症ニキビ=瘢痕を伴うか伴わない結節嚢胞状または集簇状のニキビであった。 他の掻痒性皮膚疾患を有する患者は、本研究から除外した。
含まれるすべての参加者は、にきびおよびにきび病変内のかゆみに関する人口統計学的および臨床的情報に関して特別にデザインされた質問票に回答するよう求められた。 痒みに関する質問は、Yosipovitchらによって提案された痒み質問表に基づいていた(9)。 痒みの強さは、10段階の視覚的アナログスケール(VAS)を用いて評価し、0は痒みなし、10は最悪の痒みを意味した。<455><5700>統計<455><5700>すべてのデータは、Statisica 7.0 Pl(Statsoft, Krakow, Poland)で統計分析した。 解析には以下の統計検定を用いた。 スチューデントのt検定、χ2検定、一変量分散分析設定でのScheffé post hoc検定(適切な場合)。0.05未満のp値は有意とみなされた。9%)が診察時にニキビ病巣に痒みを感じたと回答し、さらに39名(36.1%)が過去にニキビ病巣内に痒みを感じたことがあると回答した。 合計54名(50%)の患者がニキビ病変内にかゆみの存在を報告した。 かゆみの存在は、年齢、性別、居住地、家族歴、にきびの重症度とは無関係であった(表I)。
検査時のニキビ患者のVASによるそう痒症の強さは3.1±1.9点、過去いつでもニキビ病巣内のそう痒症の最大強さは4.0±2.5点であった。 ニキビのかゆみの強さを蚊に刺された後に感じたかゆみの強さ(5.9±3.4点)と比較すると,検査時に評価したニキビ病巣内のかゆみ感および過去に経験したニキビかゆみの最大強度は,蚊に刺された後の痒み感覚よりも著しく弱いことが明らかになった(それぞれp=0.02,p<4884>0.001)。 かゆみの強さは,年齢,性別,居住地,にきびの重症度には影響されなかった(表I)。 興味深いことに、ニキビの家族歴が否定的な患者は、ニキビの家族歴が肯定的な患者よりも、検査時(それぞれ4.4±1.4点対2.1±1.7点、p=0.02)、および、過去にいずれかの時期に経験した最も強いかゆみ(それぞれ5.6±2.2点対3.2±2.2点、p <0.001 )について比較しても、顕著により激しい掻痒症を報告している。
ニキビのかゆみの臨床的特徴
ニキビ患者におけるかゆみのエピソードの頻度と期間について、ほとんどの患者において、かゆみは比較的頻繁に、短期間で出現した。参加者は、わずか4人(7.4%)だけが毎日かゆみを訴え、13人(24.1%)が毎週ニキビ病巣内にかゆみを感じ、16人(29.6%)が少なくとも月に1度、さらに少なく20人(37.7%)がかゆみであった。 1名(1.9%)は、痒みの頻度を回答していない。 痒みの持続時間は、1分未満が28名(51.9%)、10分未満が20名(37.0%)、10分以上がわずか5名(9.3%)であった。 1名(1.8%)の患者は、そう痒の持続時間を記述していない。 しかし、17名(31.5%)の患者は、にきび病変のそう痒症を軽減するために医学的治療を行ったと回答した。そのうち1名は、かゆみを治療するために抗ヒスタミン薬の使用を挙げ、9名は、主に洗浄剤(化粧水、マスク)や抗アクネ剤などの異なる局所製剤を使用したと回答している。 残りの7人は、かゆみに対する治療法の種類を報告していない。 かゆみの頻度を考えると、かゆみは一日中ほぼ同じ頻度で存在し、夕方にわずかに増加するようであった(表II)。
にきび病変のかゆみによる入眠障害は、ほぼ常に1名(1.8%)の患者が、さらに8名(14.8%)の被験者が時々認めた。 かゆみによる覚醒は、ほぼ常に1名(1.8%)、時々3名(5.6%)から報告されました。 また、3名(5.6%)は、強いかゆみのために睡眠薬を使用しなければならないことがあると述べている。
表IIIは、にきび病巣内のかゆみが頻繁に起こる患者(少なくとも週に1回)とあまり起こらない患者(週に1回以下)の比較を示しています。 かゆみを頻繁に経験する患者は、かゆみをあまり感じない被験者と比較して、この症状がより深刻であると評価した(p <0.05)。 にきびおよびそう痒症の他の特徴は、両群で類似していた(表III)。
にきび患者のかゆみに影響を与える要因
考察
にきびは20歳未満の患者に非常に多い皮膚疾患で、患者の心理社会的に幸福に大きな悪影響を与える(10、11)。 にきびを持つ患者はうつ病や不安症になりやすく、自殺のリスクも高いことがよく知られている(12)。 興味深いことに、にきび患者の多くは皮膚病変部を掻くが、にきびは通常、そう痒性の皮膚疾患であるとは考えられていない。 掻くこと自体が必ずしもそうであるとは限らないが、掻くことは痒みの最も一般的かつ重要な客観的症状であることは強調されなければならない。 しかし、文献データベースを検索しても、この大規模な患者集団において、にきび病変にかゆみが伴うかどうかを調査した研究は見つからなかった。 しかし、このような調査を行ったところ、顔面痤瘡を有する10代の患者の約半数が痤瘡の病変部にかゆみを感じており、驚くべきことに、この現象は痤瘡の重症度とは無関係であることが判明した。 ニキビのかゆみは、軽度から中等度の強さであると思われる。 しかし、McEvoyら(13)が示したように、若いニキビ患者は通常、この疾患の重症度を過大評価しており、軽度のかゆみであっても非常に煩わしい、あるいは気になる症状として認識される可能性がある。 この現象は、かゆみの強さや頻度が軽度から中等度であるにもかかわらず、かゆみ患者の比較的高い割合が睡眠障害やかゆみ止めの使用の必要性を報告しているという我々の観察に起因していると思われる。
我々の知る限り、本研究は、にきび患者におけるかゆみを評価した最初の研究である。 しかし、いくつかの過去の文献データは、かゆみが時ににきび病変を伴うかもしれないことも示唆している。 にきび患者の場合,不顕性皮膚炎が原因でかゆみを感じることがあるようだ(14, 15)。 これらの患者は、にきび病変がかゆみ、熱感、痛み、および/または圧痛の症状を生じると報告している(14, 15)。 これらの患者のほとんどは、抗ヒスタミン薬治療後にかゆみが消失した(14-16)。
かゆみは、日光に当たった後に現れ、再発し、好ましくは前胸部上部、三角筋領域および肩に局在する日光痤瘡にも存在することがある(17)。 油性の日焼け止めの使用は、この症状の発生を促進します(16, 17)。 しかし、我々の集団では、すべての患者が顔面に尋常性ざ瘡を患っており、太陽性ざ瘡はどの参加者にも診断されなかった。
痒みはまた、にきび治療の合併症、またはにきびのために異なる化粧品を使用した結果である可能性がある。 Yee & Cunliffe(18)は、にきびの治療中ににきび病変のかゆみを経験した8人のにきび患者を報告した。 この症状は全身および外用にきび治療に伴い、通常にきび治療開始後2-6週間以内に出現した(18)。 記載された全ての患者において、かゆみは軽度から中等度の強さで、4週間以内に消失した。 通常、この種の痒みのある患者は、痒み止めの治療を必要としない(16)。 時には、非鎮静性抗ヒスタミン薬が有効な場合もある(18)。 この局所的な痒みの病因は、Propionibacterium acnesによるヒスタミンまたはヒスタミン様産物の産生に最適な環境を提供するアクネ毛包の微小環境のpH変化と関連している可能性がある(18)。 この稀な合併症に対する認識が高まれば、有効なニキビ治療の不必要な中断を防ぐのに役立つと思われる(18)。 我々は、にきび治療およびにきび治療とかゆみとの関係の可能性に関する詳細な質問を扱わなかったため、報告されたそう痒症がにきび病変の治療によるものであり、にきびの主要現象ではない患者もいる可能性を排除することができない。 この事実は、今回の研究の主な限界であると思われる。 しかし、我々の研究において、かゆみの強さを軽減するために抗アクネ剤を使用した人がいたことは注目に値する。 一方、にきびのかゆみは、アトピー性皮膚炎や乾癬などの他のそう痒性皮膚疾患と同様の要因で増悪した(19、20)ことから、この症状はむしろ皮膚病変に伴うもので、治療の合併症であるばかりでないことが示唆された。 にきびのかゆみの強さを他の皮膚疾患にみられるそう痒症と比較すると、にきびのこの症状はアトピー性皮膚炎や乾癬に比べてはるかに少ないと言える(19, 20)。 しかし、ニキビ患者の約10%はかなり強いそう痒症を経験し、これらの患者は睡眠に問題を抱え、睡眠薬を服用することもあるようだ。 また、そう痒症による抑うつ、不安、集中困難などの症状を訴える患者は、より強い痒みを経験し、痒みのエピソードが長いという我々の観察結果に基づいて、ニキビ患者の痒みは、アトピー性皮膚炎や乾癬などの他の痒みを伴う皮膚疾患と同様に、ストレスやその他の心理社会問題を誘発すると考えられる(4, 5)。 しかし、これらの被験者の中には、皮膚病変の出現が心理社会的苦痛の原因となっている可能性も排除できない。 注目すべきは、心理社会的問題を抱える患者とそれ以外の分析対象者の間で、にきびの重症度に応じた有意差が観察されたことである。 この仮説は、かゆみを伴うにきび患者が、かゆみを伴わない同世代の患者よりも不安やストレスを感じているかどうかに焦点を当てた、さらなる研究を必要とする
かゆみの存在と強さがにきびの重症度と関連していなかったことは興味深い。 ニキビの重症度の評価は主にニキビ病変のタイプに基づいていたため、かゆみの強さはニキビ病変の特定のタイプとは関係がないと推測されるが、この仮説はさらなる調査を要する。
以上のことから、我々のデータは、かゆみはニキビ病変に伴い、患者の幸福に大きな負の影響を与える可能性があると示唆された。 本研究の結果と我々自身の経験から,一部のティーンエイジャーにおいては,ニキビのかゆみは抗掻痒療法の重要なターゲットと考えるべきであると思われる。 抗ヒスタミン剤の使用は十分に証明されていないが、少なくとも一部の患者、特にダーモグラフティーの症状を呈する患者には有効であるように思われる。 ニキビ患者におけるかゆみの臨床的特徴を明らかにし、その根底にある病因を理解するために、さらなる研究が必要である。
利益相反。 Weisshaar E, Apfelbacher C, Jager G, Zimmermann E, Bruckner T, Diepgen TL, et al. 主要症状としてのそう痒症:ドイツとウガンダの患者における臨床特性とQOL(Quality of Life)。 Br J Dermatol 2006; 155: 957-964.
4. van Os-Medendorp H, Eland-de Kok PC, Grypdonck M, Bruijnzeel-Koomen CA, Ros WJ.(ドイツ語):(1). 慢性そう痒性皮膚疾患患者における心理社会的罹患の有病率およびその予測因子。 J Eur Acad Dermatol Venereol 2006; 20: 810-817.
5. Hrehorow E, Reich A, Szepietowski J. Quality of Life of patients with psoriasis: Relationship with pruritus, stress and symptoms of depression.Hrehorow E, Reich A, Szepietowski J. Quality of Life of patients with psoriasis: Respects and symptom of depression. Dermatol Klin 2007, 9: 35-38.
7. Szepietowski JC, Reich A, Pacan P. Psychodermatoses in haemodialysis patients. また、「鍼灸師は、鍼灸師でありながら、鍼灸師でありながら、鍼灸師でありながら、鍼灸師でありながら、鍼灸師でありながら、鍼灸師でありながら、鍼灸師でありながら、鍼灸師でありながら、鍼灸師でありながら、鍼灸師でありながら、鍼灸師でありながら、鍼灸師でありながら、鍼灸師ではない」。 にきびの管理。にきびの転帰を改善するためのグローバルアライアンスからの報告。 J Am Acad Dermatol 2003; 49: S1-S38.
10. また、このような場合にも、「痒み」、「痒み止め」、「痒み止め」、「痒み止め」、「痒み止め」、「痒み止め」、「痒み止め」、「痒み止め」、「痒み止め」、「痒み止め」、「痒み止め」、「痒み止め」などを使用する。 J Eur Acad Dermatol Venereol 2007; 21: 219-226.
11. Niemeier V, Kupfer J, Gieler U. Acne vulgaris – psychosomatic aspects(尋常性ざ瘡の心身症). J Dtsch Dermatol Ges 2006; 4: 1027-1036.
12. Purvis D, Robinson E, Merry S, Watson P. Acne, anxiety, depression and suicide in teenagers: a cross-sectional survey of New Zealand secondary school students.「10代のニキビ、不安、うつ、自殺:ニュージーランドの中学生を対象とした横断的調査」. J Paediatr Child Health 2006; 42: 793-796.
13. McEvoy B, Nydegger R, Williams G. Factors related to patient compliance in the treatment of acne vulgaris(尋常性ざ瘡の治療における患者のコンプライアンスに関連する要因). を、”痒み “と “痒み止め “の2種類に分類しています。 フィッシャー DA. 尋常性痤瘡と不顕性人口蕁麻疹の症候群。 Cutis 1991; 47: 429-432.
15. レヴィーンMI. 尋常性ざ瘡と不顕性皮膚蕁麻疹の症候群. 1992; 49: 25.
16. Fleischer AB Jr, editor. 痒みの臨床管理。 ニューヨーク。 痒みの臨床管理。ニューヨーク:パルテノン出版、2000:P 145-157.
17. Padilha-Goncalves A、Alvimar Ferreira J.太陽にきび。 Med Cut Ibero Lat Am 1977; 5: 271-274。
18. Yee KC, Cunliffe WJ. にきびのかゆみ – 治療の珍しい合併症。 皮膚科 1994; 189: 117-119.
19. Yosipovitch G, Goon A, Wee J, Chan YH, Goh CL. 広範な乾癬患者におけるそう痒症の有病率と臨床的特徴。 Br J Dermatol 2000; 143: 969-973.
20. Yosipovitch G, Goon AT, Wee J, Chan YH, Zucker I, Goh CL. 中国人のアトピー性皮膚炎患者における痒みの特徴について、痒みの評価のための新しい質問票を用いた検討。 Int J Dermatol 2002; 41: 212-216.
.