2本のインプラントによる下顎オーバーデンチャー

INTRODUCTION
取り外し可能な補綴は、歴史的に困難でフラストレーションの溜まる方法でした。 しかし、最も理想的な条件で製作された総義歯の咀嚼効率は、天然歯列の数分の一に過ぎません1。

取り外し可能な人工歯根の快適さと機能を改善するために、骨内根型歯科インプラントを使用することは、無数の義歯装着者にとって大きな前進であった。 実際、1992年に開催されたMcGill会議では、従来の義歯による下顎無歯顎の修復は、もはや第一選択の補綴治療としては最も適切ではなく、2インプラントオーバーデンチャーが第一選択の治療となることを示唆する証拠があると結論づけられました2

臨床家がこのより高度な補綴治療を行うことは、特定の原則の見直しが適切であるといえます。 可撤式義歯の製作は、非常にやりがいのある経験である場合もあれば、苛立ちや困難を伴う出会いである場合もあります。 しかし、時には私たちの努力が患者の期待にそぐわないこともあります。 そのため、インプラントアシスト可撤式補綴の失敗を防ぐためには、いくつかの基本原則を明確に理解することが必要です。 可撤式補綴物に関する教育的な議論では、常に支持、安定、保持の概念があります。 これらの概念を理解するためには、まず、従来の総義歯の補綴学との関連性を理解する必要があります。 義歯は、これらの基本的な要素のうち1つでも欠けていると、不快感や機能不全、あるいは全く役に立たないものとなってしまいます。 治療にあたっては、患者さんのニーズを的確に把握し、適切な診断を行うことが重要です。 支持力不足、安定性不足、保持力不足は、それぞれ独自の方法で管理されます

図1. 術前のパノラマX線写真 図2. 下顎無歯顎に2本のインプラントが埋入された状態。 下顎軟組織支持型インプラント保有のオーバーデンチャー補綴物 図4.下顎軟組織支持型インプラント保有のオーバーデンチャー補綴物 下顎軟組織支持型インプラント保有のオーバーデンチャー補綴物。 支持と安定性のために完全に伸展させたオーバーデンチャーを装着した状態。

支持
支持とは、歯科補綴物が載っている土台部分と定義されます。 3 下顎総義歯を支持するための応力負担部位は、以下の2つである。 外斜面隆起。 この部位は総義歯の主要な支持部位であり、皮質骨で覆われ、咀嚼力に対して水平であり、抜歯後も安定している

2. 歯槽突起/残存隆起。 主に海綿骨で構成され、皮質骨で覆われていることが多く、吸収が進みやすく、抜歯後は安定しません。

後臼歯パッドは、歯槽隆起の後端にある洋ナシ状の組織で、抜歯後も安定しています。 腺組織を覆う非角化で緩い歯槽組織、頬筋の線維、上唇小帯筋の線維、翼突筋の線維、側頭筋の腱の末端部などから構成されている。

安定性
安定性とは、補綴物が堅固で安定し、機能的な水平応力や回転応力による変位に抵抗する性質と定義される3. 残念ながら、上述の通り、抜歯後の残存隆起は時間の経過とともに安定しなくなり、吸収が起こると不安定になります。 実際、下顎義歯の安定性に関して、この要素は非常に重要であることが示されています。 5 安定性を規定する水平変位に対する抵抗力は、骨量と骨性傾斜に対して義歯床を最大限に適応させる必要がある。 例えば、下顎の舌側斜面に義歯のフランジを適合させると、この傾斜が咬合面に対して90°に近づくため、水平方向の力に抵抗する。

保持
保持とは、装着経路に沿って脱落する力に抵抗する働きを持つ補綴物の固有の品質である3. 保持に影響を与える要因として、

1. 解剖学的(残存隆起の大きさと形状)

2. 生理的(唾液の量と粘性)

3. 物理的(接着、凝集力、表面張力)

4. 神経筋制御

インプラント補助可撤式補綴物の種類
補綴学では、2種類のインプラント補助可撤式補綴物が一般的に使用されている。 これは、口腔内の解剖学的構造から主要な支持を得て、人工歯根の保持のためにのみ歯科インプラントを使用するオーバーデンチャーである。

下顎補綴は、軟組織支持型でインプラント保持型であるため、下顎外斜頸部まで完全に支持されなければならない。 また、底面封鎖のために後臼歯部のパッドカバーが必要であり、十分な安定性のために舌側フランジの十分な延長が必要です。 インプラントは保持するだけなので、解剖学的構造は従来の総義歯と同等の支持と安定を提供しなければなりません。

2番目のタイプの補綴物は、インプラント支持、インプラント保持の補綴物で、通常はバー/オーバーデンチャーです。 このオーバーデンチャーは、口腔内の解剖学的構造からの支持、安定性、または保持に依存しない。 その代わりに、インプラントで固定された土台(通常はバー/フレームワーク)が、取り外し可能なプロテーゼの支持、安定性、保持を行います。 このタイプのインプラントアシストプロテーゼは、下顎の頬側シェルフの支持領域まで伸びる必要はありません。

臨床医は、診断評価において患者のニーズを慎重に把握し、患者の臨床的欠陥に合った可撤式補綴物を提供する必要があります。 支持と安定を満たす十分な解剖学的基盤があれば、保持のためにのみインプラントを使用するインプラントアシスト人工歯が適切である。

CASE REPORT
Diagnosis and Treatment Planning
65歳男性、全身状態良好で、現在使用している総義歯の交換について相談に来られました。 臨床検査では無歯顎の状態で、上顎と下顎の歯槽骨の土台は良好で、総義歯の予後は良好でした。 補綴学的分類は無歯顎症1級と診断された. 治療計画では、上顎総義歯と下顎軟組織支持型インプラント補綴物を作製することとした。 下顎の人工歯は2本のインプラントで固定するため、標準的な解剖学的構造で支持と安定を得ることができる。 このため、下顎オーバーデンチャーは、支持のために外斜角稜領域まで十分に延長し、安定性のために舌側フランジを舌骨領域に、そして基底部シールのために後臼歯部パッドをカバーするように構築されました。

22番と27番の歯の位置に4×13mmのインプラント(Biomet 3i Osseotite Tapered Certain Prevail )2本を埋入し、リテンティブアバットメントを装着し、金属ハウジングの嵌合ユニットを義歯床(LOCATOR Attachment System )に加工した。 9503>

CLOSING COMMENTS
インプラントの使用は、無歯顎患者の可撤式補綴治療を大きく変えました。 支持力、安定性、および保持力に関して、解剖学的および生理学的な補綴物の基礎を適切に診断することは、成功するための重要なポイントです。 患者様のニーズを満たすインプラント補綴の種類を決定し、それに合わせて設計することは、臨床家の責務です。 軟組織支持型インプラント補綴の場合、従来の方法と同様、適切な伸展と適合が必要です。

謝辞:
筆者は、Nova Southeastern University College of Dental Medicine (Ft. Lauderdale, Fla.) の補綴レジデント、Dr. Mohammad Emadiの助力に感謝する

  1. Winkler編. 総義歯補綴学のエッセンシャルズ。 第3版。 デリー、インド。 AITBS Publishers; 2015.
  2. Thomason JM. オーバーデンチャーに関するMcGill Consensus Statement. 無歯顎患者に対する第一選択の標準治療としての下顎2インプラントオーバーデンチャー。 Eur J Prosthodont Restor Dent. 2002;10:95-96.
  3. 補綴学用語集:第九版. J Prosthet Dent。 2017;117:e1-e105.
  4. リベイロJA、デ・レセンデCM、ロペスAL、他、下顎骨稜の解剖学が従来型総義歯による治療成績に与える影響. Acta Odontol Latinoam. 2014;27:53-57.
  5. Jacobson TE, Krol AJ. 総義歯に関わる要因の現代的レビュー。 第II部:安定性. J Prosthet Dent. 1983;49:165-172.

ピアマッティ博士は、米国補綴歯科学会および米国口腔インプラント学会のディプロマであり、ラトガー大学歯科医学部およびノバスコシア大学歯科医学部で歯科インプラント最大コースの教員およびディレクターとして活躍しています。 また、ニュージャージー州ボーヒーズとフロリダ州ボイントンビーチにオフィスを構え、補綴学と歯科インプラント学に限定した個人診療を続けています。 連絡先:This email address is being protected from spambots.

Disclosure:

Full-Arch Fixed Screw-Retained PFM Implant Restoration:

アバットメント選択における考察

再生療法の簡略化

実績ある技術における新しい視点

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。