赤ちゃんの食事で重要なのは、げっぷを出すことです。 赤ちゃんは、授乳中にたくさんの空気を飲み込みます。ゲップをすることで、そのガスを取り除き、ぐずりを和らげることができます。
赤ちゃんのげっぷの出し方と、げっぷをより効果的にするためのコツをご紹介します。
ここでは、昔からある3つのげっぷの仕方を紹介します。
-
赤ちゃんのあごを肩に乗せて、まっすぐ胸に抱きかかえ、片手で赤ちゃんを支えながら、もう片方の手で背中をやさしくたたきます。
-
赤ちゃんを座らせて膝の上に乗せ、片手で頭と胸を支え、もう片方の手で背中をやさしくたたきます。
ゲップのコツ
次にゲップをさせるときは、次のコツを試してみてください:
-
背中を繰り返し優しくなでます。
-
万一赤ちゃんが吐いてしまったときのために、膝や肩にタオルやスタイを掛けて、衣服を保護しながらゲップをします(「ウェット・バープ」と呼ばれることもあります)。
ゲップのやり方がわかり、効果的に行うためのヒントがわかったところで、役に立つ視覚的なガイドをご紹介しましょう。 それよりも大切なのは、どのくらいの頻度でゲップをさせるかです。
授乳が終わってからゲップを出すと、空気を飲み込みすぎてぐずることがありますので、授乳をこまめに中断してゲップを出すようにしましょう。
授乳中のゲップのコツは以下のとおりです。
-
哺乳瓶で育てている場合(粉ミルクや母乳も含む)、2~3オンスのミルクを与えるごとに、ゲップを出してください。
-
母乳育児の場合、赤ちゃんがおっぱいを交換したらそのたびにゲップを出してあげましょう。 母乳で育てている赤ちゃんの中には、空気をあまり飲み込まないため、それほど頻繁にゲップを出す必要がない場合もあります。
-
しばらくしてもゲップを出さない場合は、授乳を再開しましょう。 すべての赤ちゃんが、ゲップをさせたいときにいつでもゲップをするわけではありません。
赤ちゃんが次のような兆候を示したら、もっと定期的にゲップをさせるとよいでしょう。たとえば、哺乳瓶でミルクを1オンス出すごと、母乳育児の場合は5分ごとにゲップをさせます。
-
ガスが多い
-
よく吐く
-
胃食道逆流症(GERD)
-
とてもうるさいようである。
授乳が終わったら、10~15分間、赤ちゃんを直立させたままにしておいてください。 そうすることで、吐き戻しを防ぐことができます。
その他、赤ちゃんのげっぷが有効な場合
寝ている赤ちゃんが急に目を覚ましたとき、それがガスのせいかもしれないと思ったら、げっぷをさせると圧迫がとれて、再び眠りにつくのに役立つかもしれません。
1日に3時間以上泣くこともある疝痛の赤ちゃんは、泣いている間に飲み込んだ空気が原因でガスが発生している可能性があります。
-
どうしたら早くゲップが出るようになりますか?ゲップを早く出すことよりも、より効果的なゲップを出すことを目指しましょう。
- 授乳中に頻繁にゲップを出す
- 3種類のゲップの姿勢を試す
- 赤ちゃんを胸にまっすぐ抱き、顎を肩に乗せて、片手で支え、もう片手で赤ちゃんの背中を優しくたたきます。
- 赤ちゃんを膝の上に乗せて座らせ、片手で頭と胸を支え、もう片方の手で背中をやさしくなでます。
- お腹を下にして膝の上に乗せ、頭が胸より高くなるように支え、背中をなでます。
ゲップが出ないときは? ゲップをさせてみても出ない場合は、授乳を再開してください。 -
ゲップは何分間出せばよいのでしょうか?ゲップは何分間出せばよいということはありません。 その代わり、授乳中に頻繁にゲップをさせることを目標にしましょう。 哺乳瓶でミルクを与えている場合は、2~3オンスのミルクを与えるごとにゲップを出します。
これらのヒントが、授乳中の赤ちゃんがより快適に過ごせるように、ゲップをさせるのに役立つことを願っています。 パンパース・クラブのアプリを使えば、クーポンやギフト、ギフトカードなどの特典を得ることができます。