殺鼠剤中毒: 暴露後に何をすべきか

Camille DeClementi, VMD, Diplomate ABT & ABVT

抗凝固殺鼠剤中毒は患者にとって危険で、飼い主にとって恐ろしいものですが、この有害生物制御化学物質に暴露した場合の管理については多くのポジティブな点があります。

  • 臨床症状は 3 ~ 5 日間発症しないので、臨床医は症状が出る前に治療を開始するのに十分な時間があることが多い。
  • プロトロンビン時間(PT)検査は、治療が必要かどうか、どれくらいの期間治療を続けるかを決定するのに使用できる。
  • 良好な結果に関して最も重要な要因は、真の解毒剤、ビタミンK1が存在するということである。

殺鼠剤には複数の種類があり、エサの色や形が特定の種類の殺鼠剤にコード化されていないため、殺鼠剤製品の有効成分を確認することが非常に重要であることを臨床医は心に留めておく必要があります。 さらに、多くの動物の所有者は、ブランド名や種類に関係なく、あらゆる殺鼠剤を指すために d-CON (rb.com) という用語を使用するかもしれません。

Beyond Anticoagulant Rodenticides

過去において、ほとんどの患者は抗凝固性の殺鼠剤にさらされていました。 しかし、2011年6月に施行された環境保護庁の規制により、消費者市場での第二世代抗凝固殺鼠剤の販売が制限されたため、臨床医は診療所で目にするブロメタリンとコレカルシフェロールの症例数が増加することが予想されるのです。

ASYMPTOMATIC PATIENTS

Decontamination

最近抗凝固殺鼠剤を摂取した患者に対して、臨床医は除染を検討する必要があります。

  • 患者がベイトペレットを摂取した場合、催吐は最大4時間有効であると考えられる。
  • 棒状のベイトはより長い時間胃内に残り、摂取後8時間まで有効な催吐が可能である。

催吐がうまくいかない場合、または重度の短頭種の患者や発作性障害または重大な心血管疾患を持つ患者などの基礎疾患によって禁忌とされる場合、臨床医は代わりに下剤を含む活性炭の1投与を行うことができる。

摂取後8時間以上経過した患者に対しては、催吐または活性炭が有効であるとは考えにくい。

治療&モニタリング

除染が必要かどうかを判断した後、臨床医は次のいずれかを選択しなければならない:

  1. 予防的ビタミンK1療法を開始するか
  2. PTをモニタリングしPTが上昇したらビタミンK1のみを投与するか(「ビタミンK1作用」を参照)。

予防的ビタミンK1療法

  • 投与量:ビタミンK1は3~5mg/kgを12時間ごとに脂肪分の多い食事と一緒に分けて投与し、吸収を促進することが望ましい。
  • 投与期間:
    • 短時間作用型抗凝固剤(ワルファリン、ピンドン):14日間
    • ブロマジオロン:21日間
    • 第2世代抗凝固剤(ジファシノン、ジフェチアロン、クロロファシノン、ブロディファクーム):4週間
  • 注意事項:。 アナフィラキシー反応を避けるため、ビタミンK1は静脈内投与してはならない。また、静脈内投与又は筋肉内投与の場合にもアナフィラキシー反応が起こる可能性がある。 経口投与は、ビタミンK1が門脈循環を通じて凝固因子が活性化される肝臓に直接届けられるため、理想的である
  • モニタリング
  • モニタリング:ビタミンK1の最終投与から48~72時間後にPTを測定することが望ましい。 ベースラインのPTは、抗凝固性殺鼠剤への曝露があったとしても、その程度を決定するため、非常に重要である。

    72時間後にPTが正常であれば、治療の必要はない。 しかし、PTの上昇はビタミンK1による治療を必要とする(予防的ビタミンK1療法を参照)。

    臨床医は、新しい凝固因子合成には6~12時間しかかからないため、ビタミンK1投与によりPT値が正常になる可能性を覚えておくべきであろう。 したがって、PTをモニターしている場合は、ビタミンK1を投与すべきではありません。

    ビタミンK1の作用

    抗凝固性殺鼠剤は、凝固因子II、VII、IXおよびXの生成を阻害することによって作用します。 その後、酵素であるビタミンK1エポキシド還元酵素がビタミンK1エポキシドを活性型ビタミンK1に戻す。 抗凝固剤はビタミンK1エポキシド還元酵素を阻害するため、活性型ビタミンK1が枯渇し、活性型凝固因子の産生を停止させる。 第VII因子は半減期が最も短いので、最初に影響を受ける凝固因子である。 第VII因子の枯渇は、PTの上昇をもたらす。

    心筋梗塞患者

    来院時に活発に出血している患者に対しては、安定化が決定的に重要である。

    Clinical Signs

    出血は体のどこでも起こりうること、そして多くの中毒動物は臨床症状が現れるまで獣医師のもとに運ばれないことを覚えておくことが重要である。

    • 多くの患者は、嗜眠、衰弱、貧血の漠然とした兆候を示します。
    • 一般的な臨床症状は、胸腔への出血や肺出血による呼吸困難や咳、喀血です。
    • 腹部や関節など他の体腔への出血もよくあります。
    • 腹部膨満、跛行、打撲、血腫、または心音の不明瞭が考えられます。
    • 一部の動物は手術または外傷部位、胃腸管、または開口部から率直な外出血を呈することがあります。
    • 脳や脊髄への出血は、発作、麻痺、麻痺、急性死亡など重度の中枢神経系障害を引き起こすことがある。

    診断

    臨床医はまず患者の出血の程度を判断しなければならない。 身体所見、PCV/TS、凝固プロファイル(可能であれば)、胸部/腹部X線写真または超音波検査により、最適な治療方針を決定することができます。

    安定化

    著しい出血、特に胸腔、脳、腹部などの非圧縮性部位への出血には、血漿または新鮮全血で凝固因子を投与して対処すべきである。 著しい貧血(PCV < 25%)がある場合は、全血が望ましい。

    投与

    • 血漿は10mL/kgで1~4時間かけて投与し、必要に応じて2~3回繰り返す。
    • 新鮮全血を選択した場合、輸血前に血液型検査とクロスマッチを実施する必要がある。 6~10mL/kgで投与し、必要に応じて2~3回繰り返す。
    • 新鮮全血の初回輸血速度は、輸血反応をモニターしながら最初の15分はゆっくり(0.25mL/kg/H)であるべきである。

    自己輸血

    全血または血漿製剤がすぐに入手できず、胸腔または腹腔への生命を脅かす出血がある場合、自己輸血を行うことができる。 これは、凝固因子の供給源が見つかっている間、酸素運搬能力を代替する。

    追加の安定化

    • IV晶質液は、心血管サポートを維持するために必要となる場合がある。
    • 多くの患者は酸素補給を必要とする。
    • 血胸が酸素化と換気を損なう場合は胸腔穿刺を行うことができる。しかし、処置によるさらなる出血を防ぐために凝固因子の補充を最初に行う必要がある。

    Top 10 Pet Toxins

    1. Human medications (eg, ibuprofen, acetaminophen, antidepressants, ADHD medications)
    2. Insecticides
    3. Rodenticides
    4. 人間の食物 (eg., ibu, acetaminophen) キシリトール、ブドウ、レーズン、タマネギ、ニンニク)
    5. 動物用医薬品
    6. チョコレート
    7. 家庭有害物質(例:漂白剤、洗剤、液体ポプリ、電池)
    8. 植物(例:, ユリ、サゴヤシ)
    9. 除草剤
    10. 屋外の毒物(例:不凍液、肥料、氷解液)

    提供:ASPCAポイズンコントロールセンター

    追加診断

    まだ実施していない場合は、以下の診断を行う。 安定化措置がとられた時点で、できれば輸血を開始する前に採血した血液サンプルで、凝固プロファイルを実行する必要があります。

    • 患者が抗凝固性殺鼠剤により活発に出血している場合、PTは延長されるべきです。
    • 活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)および活性化凝固時間(ACT)の上昇も存在する可能性があります。
    • その他の臨床病理学的異常として、貧血、血小板減少、低蛋白血症、出血が呼吸器系に影響を与えている場合は、CO2とpO2(酸素分圧)の減少が予想されます。

    治療

    安定した後、患者はビタミンK1 3~5mg/kg PO分割Q12Hを吸収促進のため脂肪の多い食事と一緒に投与されるべきです。 ビタミンK1が補給されると、凝固因子の再生に少なくとも6時間かかる。

    PTが正常になるまで入院させる。 退院後は、無症候性患者の項に記載した期間、ビタミンK1療法を継続する必要がある。 ビタミンK1の最終投与から48~72時間後にPTを確認し、PTが正常であれば投与を中止することができる。 PTが上昇した場合は、ビタミンK1の投与をさらに2~3週間続け、その後PTを再測定する。 この間、飼い主は運動を制限すべきである。

    可能であれば、治療期間中は他の高蛋白結合薬の使用を避ける。

    予後

    予後は出血の重症度と部位に依存する。 例えば、脳に出血して発作を起こした患者の予後は、関節に出血して跛行を起こした患者の予後よりはるかに緩やかです。

    APTT = activated partial thromboplastin time;
    ACT = activated clotting time;
    PCV = packed cell volume;
    PT = prothrombin time; TS = total solids

    推奨文献

    • Merola V. Anticoagulant rodenticides.これは、殺鼠剤の抗凝固剤です。 害虫のための致命的な、ペットのための危険。 Vet Med 2002; 97:716-722.
    • Sheafor SE, Couto CG. 抗凝固殺鼠剤中毒の犬への臨床的アプローチ。 Vet Med 1994; 94:466-471.

    Camille DeClementi, VMD, Diplomate ABT & ABVT, is the Senior Director of Medical Records for the American Society for the Prevention of Cruelty to Animals (ASPCA). 彼女は、ASPCAのプログラムである動物毒物管理センター、ベルグメモリアル、避妊・去勢手術プログラムの医療記録の品質、一貫性、整合性を監督しています。 クレメンティ博士はまた、スタッフトレーニングを提供し、動物毒物管理センターのメディアスポークスマンを務めています。 臨床獣医毒物学のさまざまな問題について講演するほか、認定獣医ジャーナリスト(CVJ)でもあり、Journal of Veterinary Emergency and Critical CareとVeterinary Medicineに査読付き記事を執筆しています。 デクレメンティ博士は、ペンシルバニア大学で獣医学士号を取得しました。 ピッツバーグとテネシーで救急医療と一般医療を実践し、現職に就く前は、イリノイ州キャンペーンの動物救急クリニックの共同経営者であった過去があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。