グラム陰性球菌であるインフルエンザ菌は、非カプセル化株(タイピング不能)とカプセル化株に分類されます。 後者はさらに血清型に分類され,インフルエンザ菌の血清型bはヒトに対して最も病原性が高く,呼吸器感染症,眼感染症,敗血症,髄膜炎を引き起こす。 インフルエンザ菌b型(Hib)は、適切な予防接種プログラムが実施されていない国では、生後2カ月から5歳までの小児における細菌性髄膜炎の最も一般的な原因となっています。 小児は約2-4日の潜伏期間の後、髄膜炎の症状を示し始め、臨床症状は急速に進行する傾向があります。 抗生物質による適切かつ迅速な治療を行っても、死亡率は10%に達することがあります。
Factsheet
Haemophilus influenzae type b(Hib)は、ヒトの常在菌であり、小児および成人における侵襲性細菌感染症の重要な原因ですが、幼児における発症率が最も高いことが知られています。 Hibに対する有効かつ安全なワクチンは1980年代から入手可能であり、EU加盟国のすべてではありませんが、ほとんどの国が国の予防接種プログラムにHibワクチンを組み込んでいます。 ほとんどの侵襲性Hib感染症は予防接種で防ぐことができ、予防接種が行われている地域では、幼児における侵襲性Hib感染症の発生率を劇的に減少させています。
病原菌
-
Haemophilus influenzae type bは、カプセル化された不動で無芽胞性のグラム陰性球菌である。 カプセル化された株は、抗原的に異なる 6 種類の莢膜多糖を発現し、血清型 a から f に分類される。血清型 b (Hib) は、主要な病原因子であるポリリボシルリビトールリン酸 (PRP) 多糖のカプセルを有している。
- PRPカプセルは、抗カプセル抗体がない場合、生物を貪食から守り、血流および脳脊髄液への浸透を促進する。
- ヒトはHibの唯一のレザボアとして知られています。
Clinical features and sequelae
- Haemophilus influenzae type bは肺炎、敗血症、髄膜炎、喉頭蓋炎、敗血症性関節炎、蜂巣炎、中耳炎、化膿性心嚢炎、また心内膜炎、骨髄炎、腹膜炎などのあまり知られていない侵入性の感染症を引き起こす。
- インフルエンザ菌b型感染症は、臨床的には他の細菌による感染症との区別がつかない。
- コミュニティネットワークに感染症を報告するための侵襲性Hib感染症のEU症例定義(2002/253/EC)はこちらでご覧になれます。
- 免疫のない集団における侵襲性Hibの発生率は、6-24ヶ月の年齢層で最も高くなっています。 これは、生後数ヶ月間の母親の抗体による受動的防御と、2歳以降の自然免疫の向上により説明される。
- Hib髄膜炎の症状や徴候は、他の細菌性髄膜炎と区別がつかず、発熱、頭痛、羞明、肩こり、嘔吐、精神状態の変化などがみられます。 重症例では、けいれんや昏睡を起こすこともあります。 乳幼児では、嘔吐、摂食拒否、過敏性など、あまり特徴的でない症状を示すことが多い。 重症例では、低血圧、前庭の緊張または膨張、甲高い泣き声やうめき声、痙攣を起こすことがあります。
- ヘモフィルス・インフルエンザ菌b型髄膜炎の症例致死率は、先進国では約5%ですが、発展途上国では40%に達することもあります。 後遺症のリスクは高く、生存者の10-15%が脳性麻痺、水頭症、てんかん、失明、両側感音性難聴などの重度の長期合併症を発症している。 さらに15~20%は、部分難聴、行動・学習障害、言語障害など、それほど深刻ではない長期的な後遺症を抱えることになります。
- 敗血症は2番目に多い症状で、侵襲性Hib疾患の全確認例のおよそ1/4を占めており、あらゆる年齢層に影響を及ぼす可能性があります。
- インフルエンザ菌b型は小児における呼吸器感染症の重要な原因であり、無作為化比較ワクチンプローブ研究では、Hibは放射線学的に確認された小児の肺炎の21-47%の原因であると推定されている。 Hib肺炎と髄膜炎の発生率は集団によって大きな差があり、インドネシアのロンボク島で行われたある大規模な研究では、結合型Hibワクチンによる肺炎予防効果は認められませんでした。
- 喉頭蓋炎は、喉頭蓋とその周辺組織の感染によって空気の流れが妨げられ、生命を脅かす医療緊急事態となるものです。 発症のピークは5~10歳代です。 高熱、頻呼吸、吸気性喘鳴、過度の流涎などの症状を呈し、急性に発症することが多い。 気道閉塞や死亡を防ぐために、挿管や時には緊急気管切開が必要となることもあります。
- その他の、あまり一般的ではない侵襲性Hib病の臨床症状には、蜂巣炎、敗血症性関節炎、骨髄炎、心膜炎があります。
- 定期的な予防接種により、Hib による重篤な疾病は著しく減少し、予防接種を受けた乳児や幼児における Hib 髄膜炎は事実上排除されました。
- 年齢は侵襲性Hib感染の重要な危険因子であり、5歳未満の子どもは、免疫のない集団におけるHib疾患の最も高いリスクにある。 ワクチン接種前の時代、5歳未満の小児における侵襲性Hib疾患の合計年間平均発症率は、アジアで人口10万人あたり40人、ヨーロッパで人口10万人あたり41人、ラテンアメリカで人口10万人あたり60人、米国で10万人あたり88人と推定された。 しかし、異なる地域内でも人口間のばらつきが大きかった。
- 民族は特定の集団にとって危険因子である。 アメリカンインディアン、イヌイット、ブラックアフリカン、メラネシアン、アフリカ系アメリカ人は、侵襲性Hib感染症のリスクが高くなっている。 これは本当に生物学的な違いによるものなのか、それとも他の要因によるものなのかは不明です。
- 免疫抑制をもたらす医学的条件は、Hib感染のリスクを高めます。
- 母乳育児は生後6ヶ月未満の子どものHibに対して保護的であり、母乳はHib PRPカプセルに対する分泌抗体を含むことが示されている。
- 子どもの侵入性Hib疾患の他の危険因子には、低い社会経済状態、大きな世帯サイズおよび混雑が含まれる。 保育園への通園は、2歳未満の子どもにおける侵襲性Hib疾患のリスク上昇と関連している。
- 小児Hibの予防接種により群発防御が得られる。 予防接種は、接種を受けた子供の口腔咽頭のHibキャリッジを減少させ、それによって、Hibへの曝露および未接種の個人への感染を減少させる。
- ヨーロッパにおける侵襲性Hib病の発生率に関する情報は、1999年からEU侵襲性細菌感染サーベイランス(EU-IBIS)により収集されており、2007年からはECDCが調整を担当している。 このデータはECDCのAnnual Epidemiological Report on Communicable Diseases in Europeに掲載されており、こちらで入手できます。
- Hib conjugateワクチンの集団接種後、非b型株がHib感染症の原因として取って代わったという証拠はない。
- Hibの保菌者は、鼻咽頭に菌が存在する限り感染力があり、それは鼻汁がなくても長期に及ぶ可能性があります。
- 人から人への感染は呼吸器飛沫によって起こりますが、感染した呼吸器分泌物との接触によっても感染することがあります。
- ワクチン以前の時代には、5歳未満の小児がHibの主要な保菌者で、鼻咽頭の保菌率は3-9%であった。
- Hib結合型ワクチンは無症候性Hibキャリッジを根絶するのに非常に有効であり、乳児期に定期的にHibの予防接種を行っている国では、ワクチン接種を受けた子どもがコロニー化することはほとんどない。
- 高齢の子どもや大人はこの細菌を保有する可能性が高く、感受性の高い人にHibを感染させるための主要なリザーバーとして機能する可能性があります。
- ワクチン以前の時代の観察研究では、侵襲性Hib疾患の症例の家庭や保育園の接触者は、一般集団と比較して、感染症を発症するリスクが有意に高いと報告されている。 しかし、リスクのあるグループは、主に5歳未満の子供と免疫不全者であった。
- 二次発作率は、家庭内接触者よりも保育園内接触者の方が低いようである。
- 人間はHibの唯一の既知の貯蔵庫です。
Prevention
- 免疫は、大多数の深刻なHib疾患を防ぐことができる唯一の公衆衛生介入であります。
- Hibカプセルのポリリボシルリビトールリン酸(PRP)多糖をタンパク質担体に結合させたHib結合型ワクチンは、侵襲性Hib病を予防し、鼻咽頭感染を減少させることができます。
- 世界保健機関は、Hib結合型ワクチンをすべての定期的な小児予防接種プログラムに含めることを推奨しており、ジフテリア、破傷風、百日咳ワクチンと同時に3回接種する一次シリーズを行う。 生後2年目にブースターを接種することで、予防効果が高まります。
- 乳児期にHibワクチンの一次接種を受けていない生後12ヶ月以上の子どもには、1回の接種で十分です。
- ヨーロッパのすべての国ではないが、ほとんどの国が小児期の定期予防接種プログラムにHib結合型ワクチンを組み込んでいる。
- 侵襲性Hibの症例と家庭内で接触した場合、病気のリスクが高まります。 4歳未満の小児およびHib感染のリスクが高い人は、リファンピシンによる化学予防を受けるべきです。 無免許の小児はHib結合型ワクチンを接種する必要があります。
- 侵襲性Hib病の治療を受けた小児は、回復後にHib抗体価を調べ、必要に応じて予防接種を受けるべきです。 Hib免疫の検査ができない場合、2歳未満の小児は侵襲性Hib疾患のエピソード後に予防接種を受けるべきである。
- 侵襲性Hib疾患の症例と接触者の管理については、国のガイドラインを参照する必要がある。 他の有用な参考文献は、Immunisation against infectious diseases – The Green Book National Health Service UKとAmerican Academy of Pediatricsが発行する「The Red Book」である。
- Hibに有効な抗生物質の点滴治療を受けた患者は、24時間後には感染しなくなります。
- 侵襲性Hibの患者と同じプレスクールや小学校に通う子どもの家族は、子どもが不調になったら医師の診断を受けるようアドバイスすべきです。
- プレスクールや小学校で集団発生(120日以内に2例以上のHib感染)したら、職員を含むすべての部屋の接触者に対して化学予防を提供すべきです。
管理・治療
- セフォタキシムやセフトリアキソンなどの第三世代セファロスポリン系静脈内投与は、侵襲性細菌感染が疑われる場合の経験的治療として選ばれ、Hibに対して高い有効性がある。
- アジュバントであるデキサメタゾンは、特に抗生剤の投与前または初回投与時に投与すれば、Hib髄膜炎患者の長期後遺症のリスクを低減することができる。
- 耐性レベルが高いため、侵襲性細菌感染が疑われる場合はアンピシリン単独を使用しないこと
注意:このファクトシートに含まれる情報は一般的な情報を目的としており、医療従事者の個々の専門知識や判断に代わるものとして使用するべきではありません
参考文献
Barbour ML, Mayon-White RT, Coles C, Crook DW, Moxon ER.の記事。 J Infect Dis 1995; 171(1):93-98.
Broome CV. 米国におけるHaemophilus influenzae type b感染症の疫学。
Chaudhuri A. Adjunctive dexamethasone treatment in acute bacterial meningitis.Pediatr Infect Dis J 1987; 6(8):779-782.
Chaudhuri A. Adjunctive dexamethasone treatment in acute bacterial meningitis. Lancet Neurol 2004; 3(1):54-62.
EU Commission. 欧州連合委員会決定(2008年4月28日)-感染症に関する症例定義.
Fortnum H, Davis A. Hearing impairment in children after bacterial meningitis: incidence and resource implications.Official Journal of the European Union 2008; 159:46-90.
Fortnum H, Davis A. Hearing impairment in children after bacterial meningitis: incidence and resource implications.
Grimwood K, Anderson VA, Bond L, Catroppa C, Hore RL, Keir EH et al. Adverse outcomes of bacterial meningitis in school-age survivors(学齢期の生存者における細菌性髄膜炎の有害事象). 小児科医 1995; 95(5):646-656.
Istre GR, Conner JS, Broome CV, Hightower A, Hopkins RS. 初回侵襲性インフルエンザ菌感染症の危険因子:デイケアへの通園と学齢期の世帯員による危険性の増加。 J Pediatr 1985; 106(2):190-195.
Ladhani S、Neely F、Heath PT、Nazareth B、Roberts R、Slack MP、et al. インフルエンザ菌b型(Hib)二次感染予防のための推奨事項。 The Journal of infection. 2009 Jan;58(1):3-14.
Ladhani S, Ramsay ME, Chandra M, Slack MP.(ラドハニ エス、ラムジー ミー、チャンドラ エム、スラック エムピー)。 Hib結合型ワクチン導入後、ヨーロッパでHaemophilus influenzaeの血清型が入れ替わったという証拠はない。 Lancet Infect Dis 2008; 8(5):275-276.
McIntyre PB, Berkey CS, King SM, Schaad UB, Kilpi T, Kanra GYら: Dexamethasone as adjunctive therapy in bacterial meningitis.細菌性髄膜炎における補助療法としてのデキサメタゾン。 1988年以降の無作為化臨床試験のメタアナリシス。 JAMA 1997; 278(11):925-931.
McVernon J, Howard AJ, Slack MP, Ramsay ME.は、細菌性髄膜炎の補助療法として、デキサメタゾンを使用することを提案した。 英国におけるHaemophilus influenzae type b(Hib)キャリッジに対するワクチン接種の長期的影響。 Epidemiol Infect 2004; 132(4):765-767.
McVernon J, Slack MP, Ramsay ME. イングランドにおけるHaemophilus influenzae type b(Hib)結合型ワクチン導入後の喉頭蓋炎の疫学変化:2つのデータソースの比較。 Epidemiol Infect 2006; 134(3):570-572.
McVernon J, Trotter CL, Slack MP, Ramsay ME.(英語): “Epidemiol Infect 2006”, 134(3):570-572. イングランドとウェールズの成人におけるヘモフィルス・インフルエンザb型感染症の動向:サーベイランス調査。 BMJ 2004; 329(7467):655-658.
Morris SK, Moss WJ, Halsey N. Haemophilus influenzae type b conjugate vaccine use and effectiveness.インフルエンザ菌結合型ワクチンの使用と有効性. Lancet Infect Dis 2008; 8(7):435-443.
Obonyo CO, Lau J. Efficacy of Haemophilus influenzae type b vaccination of children: a meta-analysis.Lancet Infect Dis 2008; 8(7):435-443.
Obonyo CO, Lau J. Hemophilus influenzae type b vaccination for children. Eur J Clin Microbiol Infect Dis 2006; 25(2):90-97.
Ogle JW, Rabalais GP, Glode MP.(オグルJW、ラバライGP、グロードMP)。 全身性感染症で入院した小児におけるHaemophilus influenzae type bの咽頭キャリッジの持続期間。 Pediatr Infect Dis 1986; 5(5):509-511.
Peltola H. Worldwide Haemophilus influenzae type b disease at the beginning of the 21st century: Global analysis of the disease burden after the use of the polysaccharide vaccine 25 years and a decade after the advent of conjugates.
Abstracts of Peltola H.インフルエンザ菌の感染症に関する調査。 Clin Microbiol Rev 2000; 13(2):302-317.
Plotkin S, Orenstein WA. ヘモフィルス・インフルエンザのワクチン。 Vaccines. 5th ed. WB Saunders Company; 2008.
レドモンドSR、ピチチェロME. Hemophilus influenzae type b disease. 特にデイケアセンターを中心とした疫学的研究。 JAMA 1984; 252(18):2581-2584.
Shapiro ED, Ward JI. Tsang R. Capsule switching and capsule replacement in vaccine-preventable bacterial diseases.The epidemiology and prevention of disease by Haemophilus influenzae type b. Epidemiol Rev 1991; 13:113-142.Tsang R.ワクチンで予防できる細菌性疾患におけるカプセル交換とカプセル。 Lancet Infect Dis 2007; 7(9):569-570.
.