スミソニアン、ホイッスラーの「孔雀の間」を画家のイメージ通りに再現

再登場したジェームズ・マクニール・ウィッスラー作「青と白の孔雀の間(1834-1903年)」。 スミソニアン協会、フリーア美術館、アーサー・M・サックラー美術館

ワシントンDCにあるスミソニアンのフリーア美術館は、1923年のオープン以来初めて、ヴィクトリア時代の孔雀の間を、アメリカの画家ジェームズ・マクニール・ウィスラーが本来意図した通りに展示することにしました。 青と白の孔雀の間」と名付けられたこのダイニングルームは、5月18日にオープンし、177点の青と白の中国磁器が並び、1870年代の姿にほぼ復元されています。

「今日、1世紀以上ぶりに、そしてフリーア美術館の歴史上初めて、ウィスラーの美的ビジョンに従って孔雀の間を見ることができます」と、この展覧会の共同キュレーターでコルビー大学のLunder Institute for American Artのディレクター、Lee Glazer氏は述べています。

「孔雀の間」はフリーア美術館で最も人気のある展示のひとつで、その豪華な装飾と誇張された孔雀の絵で来館者を惹きつけます。 その背景もまたドラマチックである。 1876年から77年にかけて、当時ロンドン在住のアーティストだったウィスラーは、イギリスの海運王フレデリック・レイランドのダイニングルームを改修した。 しかし、彼はレイランドの留守中に作業を行い、設計変更に多額の費用を要求したため、画家とパトロンの間に修復不可能な亀裂が生じることになった。

ウィスラーによる部屋の青、緑、金の装飾は、レイランドの膨大なコレクションである青白の康熙帝時代の中国磁器を補完するためのもので、当時ヴィクトリア朝のコレクターの間で東アジアマニアの一環として流行していた格子状の棚に収められていた。 1904年に博物館の創設者であるチャールズ・ラング・フリアーが「孔雀の間」を購入した時には、レイランドは亡くなっており、17世紀と18世紀の康熙帝の磁器はすべてオークションで売却されていた。

復元された「青と白の孔雀の間」(1834-1903) ジェームズ・マクニール・ウィスラーによる作品です。 スミソニアン協会、フリーア美術館、アーサー・M・サックラー美術館

フリーア美術館は、学芸員の風向きが変わるにつれ、長年にわたってさまざまな形で「孔雀の間」を展示しました。あるときは棚がむき出しになったり、個別に購入した限られた数の康熙帝の磁器、あるいは最近ではフリーアが自ら収集した中東や東アジアの単色と土色の陶磁器を主体に展示されたりしました。

新しいインスタレーションは、1892年にレイランド邸で撮影された「孔雀の間」の写真のアーカイブ研究に基づき、ホイッスラーが最初に構想した空間の色のハーモニーを蘇らせるものです。 壁面2面には、フリーア所蔵の青白い康熙帝時代の作品82点が展示されています。 もう一方の壁には、この部屋を埋め尽くすほどの陶磁器がないため、陶磁器の伝統的な産地である中国の景徳鎮から、新たに95点の康熙帝様式の青花磁器を依頼しました。

「白地に青の孔雀の間」は無期限で展示されることになっていますが、それが永久に続くわけではないとグレーザーは言います。 “孔雀の間 “にはひとつの物語があるのではなく、非常にダイナミックな国境を越えた歴史の多くの章があるのです」と、彼女は言います。 「私は、この部屋が静的で完全に象徴的なものになるのではなく、この部屋の歴史における一連の瞬間の一つとして理解されることを望んでいます」。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。